前回の続きです。「伝之助」の商標登録を自分でやってみました。
今回はいよいよ最終回です。
手数料の納付
手数料の納付方法です。まずは公式サイトを参照。
- 電子現金納付(ペイジーを使ったネット振込)
- 口座振替(事前に銀行口座の登録が必要)
- 予納(事前に特許庁に特許印紙を郵送)
- 現金納付(事前手続きが必要)
- 指定立替納付(クレジットカードによる納付)
手数料は申請前に納付しなければなりません。すぐに納付できるのは「電子現金納付」「指定立替納付」です。「指定立替納付」は2019年4月1日からでまだ利用できなかったので、ペイジーを使った「電子現金納付」にしました。
ここで問題発生。前回の識別番号登録時に、電子現金納付のパスワードと氏名を未設定のまま登録してしまいました。
(この時はあとから変更できるだろうと軽く考えてた)
再度、「識別番号取得&利用登録」を立ち上げて、設定を変更してみたら、まだ申請人情報の登録が処理されていないので変更不可。午後6時以降までお待ちくださいとのこと。ちょっとあせりました。ダメ元で14時ぐらいに再度チェックしてみたら、無事変更できました。よかった。
納付番号の取得
手順はこのPDFファイルを参照。基本的にこのアプリ説明書ないと使い方わからない…
「インターネット出願ソフト」で「補助」タブ→「納付番号取得」
手数料はここで調べます。出願料1区分12000円でした。2019年4月1日から料金が改定されるのでちゃんと調べてください。
申請書の修正
納付番号を取得したので、「かんたん願書作成」を修正。提出用にHTML出力して保存。
いよいよ申請
「インターネット出願ソフト」で願書を読み込んで申請します。
手順は操作マニュアルの操作偏PDFファイルを参照。やっぱり、説明書ないとわからない…
しかもオンライン出願の操作方法は説明書のどこを見ればいいのかもわからない…
36ページあたりから読んでください。
送信ファイル作成
「出願」タブ→「送信ファイルフォルダ」→「文書入力」ボタンをクリックします。ファイル選択画面がでるので、「かんたん願書作成」で出力したHTMLファイルを選択します。
送信前チェック結果がエラーや警告の場合は内容を確認して、願書を修正します。私は早期審査書類の添付ファイルを最初PNGにしていたら、モノクロ画像に変換されて、全く読めない状態になったので、JPEG画像に修正しました。
JPEGもプログレッシブは不可なので、再度変換しました。疲れた。
エラーが無くなったら、印刷して内容を確認します。
オンライン出願
「送信ファイルフォルダ」→ファイル選択→「オンライン出願」ボタンで送信します。クレジットカードでの納付の場合はここで決済画面になるみたいです。今回はペイジーを使ったので、通信が始まって、エラーもなく、正常に送信されました。受理済フォルダーを確認して終了です。お疲れさまでした。
あとは、審査結果を待つだけです。